NFT利用規約

 

下記のNFT利用規約(以下「本規約」といいます。)は、カシオ計算機株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するサイト(https://virtual-gshock.casio.com/jp/virtualgshocknft-001_info、以下「本サイト」といいます。)において、[CryptoGames株式会社(以下「販売主」といいます。)から配布・販売に関する一切の委託を受けてNFTを無償で配布又は有償で販売するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用、及び、NFTの取得、保有、利用等に関する条件を定めるものです。

 

本サービスのご利用には、本規約及び次ページで表示される「ユーザー情報の取扱いについて」(以下「本プライバシーノーティス」といいます。)への同意が必要となります。本サービスをご利用される前に、本規約及び本プライバシーノーティスを充分にお読みいただき、内容に同意いただける場合は、いずれも「同意します」のチェックボックスにチェックしてお進みください。

 

各国の適用法令における未成年者は、本サービスをご利用いただくことができません。

 

NFT利用規約

 

第1条(用語の定義)

1.     「無償NFT」:本サービスにおいて、当社が本サイト上でユーザーに無償で配布する非代替性トークン(Non-Fungible Token)をいいます。

2.     「有償NFT」:本サービスにおいて、当社が本サイト上でユーザーに有償で販売する非代替性トークン(Non-Fungible Token)をいいます。

3.     「本NFT」: 無償NFT及び有償NFTを総称し又は個別に指すものとします。

4.     「本NFTアート」:本NFTに紐づけられたアート、グラフィックその他のデザイン等(画像データ、3Dデータ等の形式のものを含みますが、これに限られません。)をいいます。

5.     「保有者」:本NFTを本規約に基づき適法に取得した者をいいます。

6.     「ユーザー」:本NFTの取得を希望する者及び保有者を総称し又は個別に指すものとします。

7.     「知的財産権」:あらゆる国、州、地域又は法域の下での、全ての特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)その他の知的財産権(それらを受ける権利及び出願等する権利を含みます。)をいいます。

 

第2条(適用)

1.     本規約は、ユーザーによる本サービスの利用、及び本NFTの取得、保有、利用等に関する条件について定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

2.     当社が、本サービスに関し個別規定や追加条件(ユーティリティ(第9条第1項でその内容を定める。以下同じ。)に関する条件を含み、以下総称して「個別条件」といいます。)を掲載する場合、それらの個別条件も本規約の一部を構成するものとし、個別条件が本規約と抵触する場合には、当該個別条件が優先されるものとします。

 

第3条(ユーザーの表明保証)

            ユーザーは、当社に対して、以下の各号が真実かつ正確であることを表明し、保証するものとします。

(1)       反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)若しくは反社会的勢力と何らの関係を有しないこと又はそのおそれがないこと

(2)       不当要求等の反社会的行為を行わないこと

(3)       ユーザーが日本その他当社が認める国の居住者であること

(4)       過去に本規約又は当社の定めるその他の規程等に違反したことがないこと

(5)       ユーザーが未成年の者でないこと。ユーザーが未成年である場合には、親権者の同意を得て行ったものとみなします。

 

第4条(ウォレット・ブロックチェーンの利用)

1.     ユーザーが本サービスにおいて本NFTを取得するためには、第三者が提供するMetaMask又はその他当社が指定するウォレットサービス(以下「ウォレット」といいます。)を自らの責任によりあらかじめ用意する必要があります。

2.     ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自己のウォレットのウォレットアドレスその他本NFT の取得、管理又は譲渡において使用される秘密鍵等の情報(以下「ウォレット情報等」といいます。)を、第三者に開示又は使用させないものとし、また漏洩することのないよう自らの責任において厳重に管理するものとします。

3.     当社は、ウォレット情報等を使用してなされた行為を、当該ウォレット情報等を管理すべきユーザーによる行為とみなすことができるものとします。

4.     当社は、ユーザーが誤って指定した本NFTの受取用のウォレットアドレス等に、当社が本NFTを送付した場合、ユーザーが当該本NFTを受け取ることができなかったとしても、当社はユーザーに対する本NFTの配布又は販売に係る引渡義務を履行したものとし、責任を負いません。

5.     当社は、ブロックチェーンを保有、運用又は管理するものではなく、ブロックチェーンがユーザーの目的に適合すること、完全性、正確性若しくは有用性を有すること、継続的に利用できること、又は不具合が生じないことに関して保証するものではありません。

6.     ユーザーは、ブロックチェーンにおけるネットワーク手数料であるガス代は、当社が管理又は決定するものではなく、変動が予測できず、かつ、いかなる場合でもユーザーに返還されないことを了承するものとします。ユーザーは、本NFTに係る取引をする際に、ネットワーク手数料であるガス代を負担するものとします。

 

第5条(本NFTの取得)

1.     ユーザーは、本サービス上で当社の定める本NFTの取得を内容とする操作を行い、また本NFTの取得に関するトランザクションが完了した時点で、本NFTを取得するものとします。

2.     当社は、当社の判断で、本NFTの取得可能な回数その他本NFTの取得に関連する事項について一定の制限を設ける場合があります。

3.     第1項の規定に基づき有償NFTを取得しようとするユーザーは、適用法令に基づき、販売主に対し、当該有償NFTの代金を、当社の指定する通貨又は暗号資産により支払うものとします。当該代金は、理由の如何を問わず返金不可とします。

 

第6条(無償NFTに基づく利用許諾)

1.     当社は保有者に対して、本規約に定める条件に従い、当社が認める国の居住者に限り、無償NFTを取得、保有、利用する期間において、保有者が取得した無償NFTに紐づく本NFTアートを、専ら個人的な娯楽目的のため、閲覧及びソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ等のWebサービス上に表示する非独占的な権利(以下「無償NFT利用権」といいます。)を許諾します。なお、保有者は、無償NFT利用権を、第三者に対して再許諾をする権利を有するものではありません。

2.     保有者は、無償NFT及び無償NFT利用権をいかなる第三者にも譲渡することはできません。

 

第7条(有償NFTに基づく利用許諾、有償NFTの譲渡)

1.     当社は保有者に対して、本規約に定める条件に従い、当社が認める国の居住者に限り、有償NFTを取得、保有、利用する期間において、保有者が取得した有償NFTに紐づく本NFTアートを、以下の各号に係る条件で、専ら個人的な娯楽目的のため、閲覧及びソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ等のWebサービス上に表示する非独占的な権利(以下「有償NFT利用権」といいます。)を許諾します(本項により当社と保有者との間で成立する契約を、「有償NFT利用許諾契約」といいます。)。

(1)       有償NFTの取得、保有及び利用は、当社が認める国に居住する保有者に限られること

(2)       当社から保有者に対する有償NFT利用権の許諾及び使用料の対価は有償NFTの価格に含まれること

(3)       当社から保有者に対する有償NFT利用権の許諾は、本NFTアートに係る知的財産権を譲渡するものではないこと

(4)       保有者は有償NFT利用権を第三者に対して許諾(再利用許諾)できないこと

2.     有償NFTの保有者は、以下の各事項に従うことを条件に、第三者が提供するNFT取引プラットフォームOpenSeahttps://opensea.io/からアクセスできるウェブサービスを指し、以下「OpenSea」といいます。なお、プラットフォームは追加又は変更されることがあり得ます。)を通じて、自らが保有する有償NFTを第三者に譲渡することができます。

(1)       有償NFTを譲渡する者(以下「譲渡人」といいます。)は、譲受けを希望する者(以下「譲受人」といいます。)に本規約に定める条件を明示の上、当該譲受人にこれを遵守させること

(2)       譲渡人は、当該譲渡によって得た代価に対して当社が別途定める方法及び割合のロイヤリティフィーを当社に支払うこと

3.     譲渡人たる保有者が、前項に従い有償NFTを譲渡し、有償NFTを保有しないこととなった時点において、有償NFT利用権を含む有償NFT利用許諾契約は、当該保有者に対する通知を要することなく自動的に終了し、新たに当該有償NFTを保有することとなった保有者と当社との間で、本規約及び当社がユーザーに対する有償NFTの利用許諾時に提示した条件を契約の内容として、自動的に成立するものとします。

4.     当社は、譲渡人と譲受人間の有償NFTの取引に関し、一切の責任を負わないものとします。

5.     第2項の定めにかかわらず、当社は、OpenSeaでの有償NFTの譲渡可能性について保証するものではありません。保有者は、OpenSea上で有償NFTの譲渡を行う場合、OpenSeaの規約又は仕様変更等により有償NFTの譲渡ができない場合があることを予め承諾するものとします。

 

第8条(知的財産権)

1.     保有者は、本規約の内容により明示的に許諾された方法以外の方法で、本NFT及び本NFTアートを利用することはできないものとします。

2.     保有者は、本NFTの取得によって何らの権利の移転も生じないこと、及び本NFT並びに本NFTアートに係る著作権その他知的財産権は、当社又は当社に権利を許諾する権利者に帰属していることを確認するものとします。

 

第9条(ユーティリテイ)

1.     当社は、当社所定の本NFTについて、当該本NFTの保有者のみが享受できるユーティリティを提供することがあります。ユーティリティの詳細その他条件は当社が定めるものとし、本サイト上に記載いたします。

2.     当社はユーティリティの実現及び内容について保証するものではなく、ユーティリティの内容は当社の判断に基づき予告なく変更される可能性があることを、保有者は了承するものとします。保有者はユーティリティの不備を理由として本NFTの取得に係る契約を解除することはできません。

 

10 条(禁止行為)

1.     ユーザーは、本サービスの利用及び本NFTに関して、以下に定める行為を行ってはなりません。

(1)       本規約に違反する行為

(2)       当社又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利その他の権利又は利益を侵害する行為

(3)       NFTアートに対して、サイズ変更を除く、一切の改変、変更等を行う行為

(4)       本規約で明示的に認められる場合を除き、本NFT、本NFTアート又はこれらに係る無償NFT利用権、有償NFT利用権その他の利用権等の権利を譲渡、再許諾、複製、販売、出版その他の利用をする行為

(5)       NFT及び本NFTアートを、保有者その他の第三者の商品、サービス等の広告宣伝、マーケティングその他営利目的をもって利用する行為

(6)       NFT又は本NFTアートを、暴力的若しくは脅迫的な表現、風説の流布、当社又は第三者の名誉・信用毀損、差別、いやがらせ、誹謗中傷、わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる表現その他攻撃的又は不快な表現等と結び付けて利用する行為

(7)       マネー・ローンダリングに関連する行為若しくはこれに類似する行為又は公序良俗に反する行為

(8)       ウォレット、OpenSeaその他の関連する第三者サービスの利用規約に違反する行為

(9)       NFTを送金又は決済の手段として利用する行為

(10)     NFTを収益分配の手段として利用する行為

(11)     法令等に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為

(12)     反社会的活動に関する行為、又は反社会的勢力に対する利益供与

(13)     当社のネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為

(14)     当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし又は不正なアクセスを試みる行為

(15)     ユーザーが適法法令に基づく未成年者でありながら行う取引行為

(16)     前各号の行為を直接又は間接に惹起し又は容易にする行為

(17)     その他当社が合理的に不適切と判断する行為

2.     ユーザーは、前項各号のいずれかに該当する行為が発生した場合又はそのおそれがある場合には、直ちに当社に通知するものとします。

 

11条(免責)

1.     NFTは現状有姿にて提供されるものであり、当社は、本NFTの価値、機能(ユーティリティを含みます。)、正確性、完全性、非侵害性、特定の目的への適合性、その他本NFTに関するいかなる保証もしません。また、本NFT取得後に当該本NFTの価値が維持又は上昇することを保証しません。

2.     当社は、ブロックチェーン、当社のネットワーク、システム等のメンテナンス、故障若しくは障害、又は天変地変等、不可抗力に関連してユーザーに生じた損害について責任を負わないものとします。

3.     本サービスに関連して、ユーザー又はその他の第三者が損害を被った場合、当社がユーザーに対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に生じた通常の損害に限定され、賠償金額は、当該損害の原因となった本NFTに対してユーザーが支払った料金相当額(無償NFTの場合には、当該金額は金500円相当とします。)を超えないものとします。なお、当社は、理由の如何を問わず、逸失利益、データの損失、及び間接的、付随的、懲罰的、派生的な損害、特別損害その他の損害(損害発生につき弊社が予見し、又は予見し得た場合を含みます。)については責任を負いません。

4.     当社は、NFTの取得に際して、当社が指定した以外のアドレスから暗号資産を送付したことによって取得手続きが完了しなかった場合、ユーザーは当社に対し当該暗号資産の返還等を請求できないものとし、ユーザーに生じた損害について当社は責任を負いません。

5.     当社は本サービスを、日本国内その他当社が認める国の居住者に対して提供します。当社は、本サービスを日本国外で利用することの適法性その他日本国法以外の外国法令における適法性について保証しません。

6.     当社は、本サービスの利用に関連して当社以外の事業者により提供されるサービス(ブロックチェーンの生成状況その他ネットワーク、ウォレット、OpenSeaを含むがこれに限りません。)について、責任を負わないものとします。

7.     本規約の各規定又は前各項にかかわらず、本サービスに関連して専ら当社の故意又は重過失に起因してユーザーが損害を被った場合には、当社は適用法令の範囲内で損害賠償責任を負うものとします。

8.     ユーザーは、ユーザーの本規約に違反する行為に関連して当社又はその関係者が損失、支出、損害、債務等(合理的な弁護士費用及び裁判費用を含みます。)を負担した場合、その一切について、補償するものとします。

 

12条(利用制限)

1.     当社は、ユーザーが次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前の通知、催告等を要することなく、またユーザーに対して何ら責任を負うことなく、本サービスの全部又は一部の利用の制限を行うことができます。

(1)       本規約に違反した場合

(2)       支払停止又は支払不能となった場合

(3)       差押え、仮差押え又は競売の申立てがあった場合

(4)       公租公課の滞納処分を受けた場合

(5)       破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始又は特別清算開始の申立てがあった場合

(6)       ユーザーが死亡した場合

(7)       マネー・ロンダリング及びテロ資金供与への関与又は疑われる行為と判断した場合

(8)       他のユーザーになりすましていることが判明した場合、又はそれらの疑いがある場合

(9)       ユーザーの表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合

(10)     本規約又は当社の定める取引ルール等の変更に同意しない場合

(11)     ユーザーが本サービスの運営を妨げる行為、又は支障をきたす行為を行った場合

(12)     ユーザーが第10条に定める行為を行ったと当社が判断した場合

(13)     過去、当社にて本サービスの利用制限を受けた者である場合

(14)     前各号に定める事由の他本サービスを利用させることが不適切であると当社が認める場合

2.     前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行う必要があります。

3.     当社は、第1項に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について責任を負いません。

 

13条(返品)

適用法令により許容される限りにおいて、当社は、本サービスによりユーザーに配布又は販売した本NFTにつき、返品(申込みの撤回又は契約の解除をいいます。)には応じません。

 

14条(本規約の変更・終了等)

1.     当社は、適用法令により許容される限りにおいて、本サイトにてユーザーに事前通知することにより、本規約を変更することができるものとします。なお、当該変更後の本規約は、当該通知に発効日の定めがない限り、当社による通知日から1週間を経過した日より発効するものとします。

2.    当社は、適用法令により許容される限りにおいて、ユーザーへの事前通知なしに、いつでも自らの裁量によって、本NFT、本NFTアート又はユーティリティを含む本サービスの全部又は一部の提供停止、提供終了、改定、修正その他の変更、又は有償NFT利用許諾契約の終了をすることができるものとします。

3.    ユーザーは、前項に基づき、本NFT又は本NFTアートに係る無償NFT利用権、有償NFT利用権その他の一切の権利が消滅すること、及び本NFTを保有することができなくなることを、予め承諾します。

4.    当社はいかなる場合も、第2項に関連してユーザーが被った損害について責任を負わないものとします。

 

15条(権利義務の譲渡禁止)

1.    ユーザーは、当社の書面による承諾がない限り、本規約に基づく権利又は義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡してはならないものとします。

2.     当社は本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合(事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。)には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務並びに本サービスに関するユーザーの情報を、当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、適用法令により許容される限りにおいて、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。

 

16条(連絡方法)

1.     当社からユーザーへの通知は、本規約に特段の定めがない限り、当社ウェブサイトへの掲載その他ユーザーがアクセス可能であり当社が適切と認める方法により行うものとします。

2.     前項の規定に基づき、当社からユーザーへの通知を当社ウェブサイトへの掲載により行う場合には、当該通知は、当社ウェブサイトへの掲載がなされたときにユーザーに到達したものとします。

 

17条(公租公課)

本サービスの利用に関連してユーザーに課される公租公課については、ユーザーが負担するものとします。また、ユーザーに課される公租公課の種類や金額については、ユーザーの責任で確認するものとします。

 

18条(その他)

1.     本規約の準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されます。

2.     本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

3.     適用法令により許容される限りにおいて、本規約は日本語を正文とします。他言語により作成され齟齬等がある場合においても、日本語が優先します。

4.     NFTに関するご相談・ご質問などのお問い合わせは、問合せフォーム(https://noteforms.com/forms/i85ppa)までご連絡ください。

           

 

附則

1.     本規約の効力発生及び施行日は20231215日とします。